ニュースリリースに記載している情報は発表日現在のものです。最新情報と異なる場合がございますのでご了承ください。
2023年リリース
-
2023年11月30日
-
2023年11月22日
-
2023年11月20日
「レケンビ®」が、第19回Scrip Awardsにおいて「Best New Drug」と「Clinical Advance of the Year」を受賞
-
2023年11月16日
-
2023年10月26日
-
2023年10月25日
-
2023年10月17日
-
2023年10月16日
-
2023年10月11日
-
2023年10月4日
-
2023年9月28日
-
2023年9月28日
-
2023年9月28日
-
2023年9月25日
-
2023年9月22日
「レンビマ®」(レンバチニブ)と「キイトルーダ®」(ペムブロリズマブ)の併用療法に関する転移性非小細胞肺がんを対象とした2つの臨床第Ⅲ相試験の状況について
-
2023年9月21日
本日「世界アルツハイマーデー」に認知症の疾患啓発動画を公開
『日々はつづいていく 2023』「ふたりの記憶、ひとつのものがたり篇」
—知ることから、やさしくなれる— -
2023年9月12日
-
2023年8月25日
「レンビマ®」(レンバチニブ)と「キイトルーダ®」(ペムブロリズマブ)の併用療法に関する再発または転移性頭頸部扁平上皮がんを対象とした臨床第Ⅲ相LEAP-010試験の状況について
-
2023年8月4日
-
2023年8月1日
-
2023年7月20日
-
2023年7月12日
アルツハイマー病協会国際会議2023(AAIC2023)において、抗Aβプロトフィブリル抗体レカネマブ、抗MTBRタウ抗体E2814を含むアルツハイマー病/認知症領域の開発品に関する最新データを発表
-
2023年7月11日
-
2023年7月7日
-
2023年6月30日
-
2023年6月29日
-
2023年6月29日
-
2023年6月22日
東京都文京区の2023年度認知症検診事業において、当社の「のうKNOW®」による脳の健康度測定を継続実施
—2022年度 成果連動型民間委託契約方式において成果指標を達成— -
2023年6月21日
-
2023年6月10日
-
2023年6月8日
-
2023年6月6日
-
2023年6月2日
-
2023年5月26日
-
2023年5月25日
-
2023年5月24日
-
2023年5月22日
抗アミロイドβプロトフィブリル抗体「レカネマブ」について、英国(北アイルランドを除く)において早期アルツハイマー病に係る販売承認申請を提出
-
2023年5月17日
臨床第Ⅲ相Clarity AD試験データを用いた、日本における「レカネマブ」の社会的価値について、査読学術専門誌Neurology and Therapy誌に掲載
-
2023年5月16日
抗アミロイドβプロトフィブリル抗体「レカネマブ」について、早期アルツハイマー病に係る新薬承認申請がカナダ保健省により受理
-
2023年5月15日
-
2023年5月15日
-
2023年5月9日
-
2023年5月8日
-
2023年4月7日
-
2023年4月6日
-
2023年4月4日
-
2023年4月3日
抗がん剤タゼメトスタットについて、「患者申出療養」制度に基づく医師主導臨床研究への協力に関する契約を国立がん研究センターと締結
-
2023年3月31日
「レカネマブ」のClarity AD試験におけるARIA発現やQOLに関する新たな解析結果を第17回アルツハイマー・パーキンソン病学会(AD/PD™ 2023)において発表
-
2023年3月31日
抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」について、臨床第Ⅱ相201試験に関する追加解析の結果が3報の論文として査読学術専門誌に掲載
-
2023年3月30日
-
2023年3月24日
米国婦人科腫瘍学会(SGO)2023 Annual Meeting on Women’s Cancerにおいてオンコロジー領域の臨床研究の演題を発表
-
2023年3月23日
-
2023年3月20日
臨床第Ⅲ相Clarity AD試験データを用いた「レカネマブ」の社会的価値について、査読学術専門誌Neurology and Therapy誌に掲載
-
2023年3月14日
-
2023年3月10日
-
2023年3月9日
-
2023年3月6日
-
2023年3月2日
-
2023年2月28日
-
2023年2月20日
-
2023年1月30日
-
2023年1月27日
抗アミロイドβプロトフィブリル抗体「レカネマブ」について、早期アルツハイマー病に係る販売承認申請が欧州医薬品庁により受理
-
2023年1月19日
-
2023年1月18日
-
2023年1月18日
-
2023年1月16日
-
2023年1月13日
-
2023年1月11日
抗アミロイドβプロトフィブリル抗体「レカネマブ」について、欧州において早期アルツハイマー病に係る適応で販売承認申請を提出
-
2023年1月7日
-
2023年1月7日
-
2023年1月7日
-
2023年1月7日
2022年リリース
-
2022年12月28日
-
2022年12月27日
-
2022年12月23日
-
2022年12月23日
-
2022年12月22日
-
2022年12月20日
-
2022年12月16日
-
2022年12月15日
-
2022年12月1日
-
2022年11月30日
抗アミロイドβプロトフィブリル抗体「レカネマブ」の早期アルツハイマー病に対する臨床第Ⅲ相Clarity AD検証試験結果を第15回アルツハイマー病臨床試験会議(CTAD)において発表
-
2022年11月30日
-
2022年11月29日
-
2022年11月29日
-
2022年11月24日
-
2022年11月22日
日本初となる血液バイオマーカーを用いた認知症診断ワークフローの構築へ
島津製作所・エーザイ・大分大学・臼杵市医師会が共同研究を開始 -
2022年11月21日
-
2022年11月16日
-
2022年11月7日
-
2022年11月4日
タイにおいて、Thai Life Insuranceとアルツハイマー病をはじめとする認知症の治療に対するアクセス支援に向けた協働について合意
-
2022年11月2日
-
2022年10月31日
-
2022年10月4日
-
2022年9月30日
-
2022年9月28日
-
2022年9月26日
株式交換による1株に満たない端数の処理に伴う自己株式の買取りに関するお知らせ
(会社法第234条第4項および第5項並びに第416条第4項の規定に基づく自己株式の買取り) -
2022年9月26日
-
2022年9月21日
9月21日「世界アルツハイマーデー」に認知症の疾患啓発動画を公開
—「知ることから、やさしくなれる」『日々はつづいていく』ないわけない篇・タイムスリップ篇— -
2022年9月12日
-
2022年9月12日
欧州臨床腫瘍学会年次総会においてエリブリンメシル酸塩(ハラヴェン®)の事後解析に関する最新の知見を発表
—3つの臨床試験にわたる転移性HER2低発現乳がんにおけるエリブリンの有効性評価解析結果— -
2022年9月6日
-
2022年8月30日
-
2022年8月24日
米国子会社エーザイ・インクが米国の実臨床において認知機能障害当事者様に対する血液検査法の活用について、認知度向上とリアルワールド・エビデンス構築に向けてC2N Diagnostics社と協働
-
2022年8月12日
高齢ドライバーの安全と健康を維持できる社会の実現に向け、認知機能や日常の体調変化と運転能力との関係性検証の共同研究契約を締結
-
2022年8月9日
-
2022年8月4日
-
2022年8月3日
切除不能肝細胞がんを対象として「レンビマ®」(レンバチニブ)と「キイトルーダ®」(ペムブロリズマブ)の併用療法と「レンビマ」単剤療法を比較評価した臨床第Ⅲ相LEAP-002試験結果について
-
2022年7月26日
-
2022年7月26日
レカネマブのARIA-E発現、皮下注射製剤に関する発表を含むエーザイのアルツハイマー病/認知症領域の開発品に関する最新データをアルツハイマー病協会国際会議2022(AAIC2022)において発表
-
2022年7月25日
-
2022年7月15日
-
2022年7月6日
抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」について、迅速承認制度に基づく、早期アルツハイマー病に対する生物製剤ライセンス申請が米国FDAに受理され、優先審査に指定
-
2022年6月30日
-
2022年6月29日
-
2022年6月28日
イーデザイン損保×エーザイ
高齢化社会における安全運転と運転寿命の延伸を目指して「脳の健康度(ブレインパフォーマンス)向上と安全運転」をテーマとした業務提携を開始 -
2022年6月24日
顧みられない熱帯病制圧に向けた官民パートナーシップ「キガリ宣言」に署名
—CEO内藤が顧みられない熱帯病制圧にコミットするグローバルリーダー100人に選任— -
2022年6月23日
東京都文京区による2022年度認知症検診事業において、当社のブレインパフォーマンスセルフチェックツール「のうKNOW®」を活用した脳の健康度測定を実施
-
2022年6月22日
-
2022年6月17日
-
2022年6月8日
-
2022年6月6日
-
2022年6月3日
-
2022年5月31日
-
2022年5月30日
-
2022年5月27日
-
2022年5月27日
メコバラミンの高用量製剤が日本において筋萎縮性側索硬化症(ALS)の病態及び機能障害の進行抑制を予定される効能又は効果として、厚生労働省より希少疾病用医薬品に指定
-
2022年5月23日
-
2022年5月20日
-
2022年5月16日
-
2022年5月13日
-
2022年5月13日
-
2022年5月13日
-
2022年5月13日
-
2022年5月10日
抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」について、米国において、迅速承認制度に基づく早期アルツハイマー病に対する生物製剤ライセンス申請の段階的申請を完了
-
2022年5月10日
筋萎縮性側索硬化症(ALS)に対する高用量メコバラミン製剤の医師主導治験の結果を踏まえて、日本における新薬承認申請に向けた作業を開始
-
2022年5月3日
-
2022年4月27日
-
2022年4月27日
-
2022年4月22日
-
2022年4月8日
米国メディケア・メディケイド サービスセンターによるアルツハイマー病治療に対するアミロイドを標的とするモノクローナル抗体に関するNational Coverage Determinationについて
-
2022年4月1日
-
2022年3月31日
-
2022年3月28日
-
2022年3月22日
血液による簡便なアルツハイマー病診断法の創出に向けた学術報告
—2022年国際アルツハイマー・パーキンソン病学会(AD/PD™ 2022)における発表内容について— -
2022年3月22日
-
2022年3月15日
-
2022年3月15日
-
2022年3月11日
第16回アルツハイマー・パーキンソン病学会(AD/PD™ 2022)において、レカネマブの作用機序と臨床効果など、アルツハイマー病/認知症領域の開発品に関する最新情報を発表
-
2022年3月9日
-
2022年3月7日
-
2022年3月4日
抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」、日本において早期承認取得をめざし、医薬品事前評価相談制度に基づく申請データの提出を開始
-
2022年2月25日
-
2022年2月10日
-
2022年2月3日
-
2022年2月1日
-
2022年1月31日
「レンビマ®」(レンバチニブ)、「キイトルーダ®」(ペムブロリズマブ)との併用療法について、進行性腎細胞がん一次療法として台湾において承認を取得
-
2022年1月28日
顧みられない熱帯病制圧に向けた取り組みの成果と継続支援の発表
—国際官民パートナーシップ「ロンドン宣言」10周年記念イベント— -
2022年1月28日
-
2022年1月20日
-
2022年1月19日
-
2022年1月19日
-
2022年1月17日
-
2022年1月13日
アルツハイマー病(AD)治療薬であるアミロイドを標的とするモノクローナル抗体に対するNational Coverage Determination (NCD)案について
-
2022年1月13日
-
2022年1月6日