主要開発品の状況
(2023年11月7日現在)
-
●:2023年度7月以降に開発ステージが進展したプロジェクト、○:2023年度4月以降に開発ステージが進展したプロジェクト
神経疾患
認知症
※左右にスクロールできます
対象疾患 | 試験名 | 地域 | 開発ステージ | |
---|---|---|---|---|
「レケンビ」(レカネマブ/BAN2401) アルツハイマー病治療剤/抗Aβプロトフィブリル抗体 導入品(BioArctic AB) 注射剤 Biogen Inc.と共同開発 | ||||
● | 早期アルツハイマー病 | 301 (Clarity AD) | 米国 | フル承認(2023年7月) |
● | 日本 | 承認(2023年9月) | ||
欧州 | 申請(2023年1月受理) | |||
中国 | 申請(2022年12月) | |||
○ | アジア(韓国) | 申請(2023年6月) | ||
プレクリニカルアルツハイマー病 | 303 (AHEAD 3-45) | 日米欧 | PⅢ | |
E2814 抗 MTBR タウ抗体 共同創出品(ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン) 注射剤 | ||||
アルツハイマー病 | Tau Nexgen | 日米欧 | PⅡ/Ⅲ | |
103 | 米欧 | PⅠ/Ⅱ | ||
E2027 レビー小体型・パーキンソン病認知症治療剤/ホスホジエステラーゼ(PDE)9阻害剤 自社品 経口剤 | ||||
レビー小体型認知症・パーキンソン病認知症 | 203 | 米国 | PⅡ | |
E2511 シナプス再生剤 自社品 経口剤 | ||||
アルツハイマー病 | - | 米国 | PⅠ | |
E2025 自社品 注射剤 | ||||
アルツハイマー病 | - | 米国 | PⅠ |
認知症以外の神経疾患
※左右にスクロールできます
対象疾患 | 試験名 | 地域 | 開発ステージ | |
---|---|---|---|---|
「フィコンパ/Fycompa」(ペランパネル/E2007) 抗てんかん剤/AMPA受容体拮抗剤 自社品 経口剤 | ||||
注射剤(剤形追加) | - | 日本 | 申請(2022年8月) | |
全般てんかん(効能効果加) | 332 | 中国 | 申請(2023年3月) | |
レノックス・ガストー症候群(効能追加) | 338 | 日米欧 | PⅢ | |
「デエビゴ/Dayvigo」(レンボレキサント/E2006) 不眠症治療剤/オレキシン受容体拮抗剤 自社品 経口剤 | ||||
不眠症 | 311 | 中国 | PⅢ | |
アルツハイマー病/認知症に伴う不規則睡眠覚醒リズム障害(効能効果追加) | 202 | 日米 | PⅡ | |
lorcaserin/E2023 ドラベ症候群治療剤/セロトニン 2C 受容体作動剤 導入品(Arena Pharmaceuticals) 経口剤 | ||||
ドラべ症候群 | 304 | 米国 | PⅢ | |
E2086 自社品 経口剤 | ||||
ナルコレプシー | - | 米国 | PⅠ | |
EA4017 自社品 経口剤 | ||||
がん化学療法に伴う末梢神経障害(EA ファーマが開発) | - | 日本 | PⅠ |
がん
※左右にスクロールできます
対象疾患 | 試験名 | 地域 | 開発ステージ | |
---|---|---|---|---|
「レンビマ/Kisplyx」(レンバチニブ/E7080) 抗がん剤/キナーゼ阻害剤 自社品 経口剤 | ||||
抗PD-1抗体ペムブロリズマブとの併用療法 米メルク社と共同開発(効能効果追加) | ||||
子宮内膜がん・ファーストライン | LEAP-001 | 日米欧中 | PⅢ | |
肝細胞がん(肝動脈化学塞栓療法との併用療法)・ファーストライン | LEAP-012 | 日米欧中 | PⅢ | |
食道がん(化学療法との併用療法)・ファーストライン | LEAP-014 | 日米欧中 | PⅢ | |
胃がん(化学療法との併用療法)・ファーストライン | LEAP-015 | 日米欧中 | PⅢ | |
メラノーマ・セカンドライン | LEAP-004 | 米欧 | PⅡ | |
固形がん(胃がん、大腸がん、膠芽腫、胆道がん、膵臓がん) | LEAP-005 | 米欧 | PⅡ | |
頭頸部がん・セカンドライン | LEAP-009 | 米欧 | PⅡ | |
抗がん剤エベロリムスとの併用療法 米メルク社と共同開発(効能効果追加) | ||||
腎細胞がん・ファーストライン | 307 | 日米欧 | PⅢ | |
抗 PD-1 抗体ニボルマブとの併用療法 小野薬品と共同開発(効能効果追加) | ||||
肝細胞がん | - | 日本 | PⅠ | |
「ハラヴェン」(エリブリン/E7389) 抗がん剤/微小管ダイナミクス阻害剤 自社品 注射剤 | ||||
単剤療法(剤形追加) | ||||
リポソーム製剤 | - | 日欧 | PⅠ | |
抗 PD-1 抗体ニボルマブとの併用療法 小野薬品と共同開発(剤形追加) | ||||
リポソーム製剤 | 120 | 日本 | PⅠ/Ⅱ | |
farletuzumab ecteribulin(FZEC)/MORAb-202 抗がん剤/葉酸受容体αをターゲットとする抗体薬物複合体 自社品 注射剤 Bristol Myers Squibbと共同開発 | ||||
非小細胞肺がん | 203 | 米欧 | PⅡ | |
卵巣がん、腹膜がん、卵管がん | 205 | 日米欧 | PⅡ | |
固形がん | 201 | 米欧 | PⅠ/Ⅱ | |
固形がん | - | 日本 | PⅠ | |
E7386 抗がん剤/CBP/β-catenin 相互作用阻害剤 共同創出品(PRISM BioLab) 経口剤 | ||||
固形がん(ペムブロリズマブとの併用療法) | 201 | 日米欧 | PⅠ/Ⅱ | |
固形がん | - | 日米欧 | PⅠ | |
固形がん(レンバチニブとの併用療法) | - | 日米欧 | PⅠ | |
タスルグラチニブ/E7090 抗がん剤/FGFR1、FGFR2、FGFR3 阻害剤 自社品 経口剤 | ||||
胆管がん | 201 | 日中 | PⅡ | |
乳がん | - | 日本 | PⅠ | |
H3B-6545 抗がん剤/ERα阻害剤 自社品 経口剤 | ||||
乳がん | 101 | 米欧 | PⅠ/Ⅱ | |
乳がん(CDK4/6 阻害剤パルボシクリブとの併用療法) | - | 米欧 | PⅠ | |
E7130 共同創出品(ハーバード大学) 注射剤 | ||||
固形がん | - | 日本 | PⅠ | |
E7766 自社品 注射剤 | ||||
固形がん | - | 米欧 | PⅠ |
グローバルヘルス
※左右にスクロールできます
対象疾患 | 臨床試験実施機関 | 地域 | 開発ステージ | |
---|---|---|---|---|
ホスラブコナゾール/E1224 抗真菌剤/エルゴステロール合成阻害剤 自社品 経口剤 | ||||
真菌性菌腫(eumycetoma)
※GHIT fundにより助成 ※当社は非臨床試験および治験薬の提供などを担当 |
DNDi・ハルツーム大学菌腫研究センター | スーダン | PⅡb/Ⅲ | |
SJ733 抗マラリア剤/ATP4 阻害剤 共同開発品(ケンタッキー大学) 経口剤 | ||||
マラリア
※GHIT fundにより助成 ※当社は原薬の提供と製剤製造を担当 |
ケンタッキー大学 | ペルー | PⅡ | |
AWZ1066S 抗フィラリア剤/抗ボルバキア作用 共同開発品(リバプール熱帯医学校) 経口剤 | ||||
リンパ系フィラリア症
※GHIT Fund /英国 Medical Research Council により助成 ※当社は原薬の提供と製剤製造を担当 |
リバプール熱帯医学校 | 英国 | PⅠ |
消化器疾患
※左右にスクロールできます
対象疾患 | 試験名 | 地域 | 開発ステージ | |
---|---|---|---|---|
「モビコール配合内用剤」(AJG555) 慢性便秘症治療剤/ポリエチレングリコール製剤 導入品(Norgine) 経口剤 | ||||
○ | 慢性便秘症2歳未満適応(用法用量追加)(EA ファーマが開発) | CT3 | 日本 | PⅢ |
AJM347 自社品 経口剤 | ||||
炎症性腸疾患(EA ファーマが開発) | - | 欧州 | PⅠ | |
EA1080 自社品 経口剤 | ||||
炎症性腸疾患(EA ファーマが開発) | - | 欧州 | PⅠ | |
EA3571 自社品 経口剤 | ||||
非アルコール性脂肪肝炎(EA ファーマが開発) | - | 日本 | PⅠ |
その他の疾患
※左右にスクロールできます
対象疾患 | 試験名 | 地域 | 開発ステージ | |
---|---|---|---|---|
ドチヌラド/FYU-981 痛風・高尿酸血漿治療剤/選択的URAT1阻害剤 導入品(富士薬品) 経口剤 | ||||
● | 痛風・高尿酸血症 | - | アジア(フィリピン) | 申請(2023年9月) |
痛風 | 301 | 中国 | PⅢ | |
E6742 全身性エリテマトーデス治療剤/TLR7/8 阻害剤 自社品 経口剤 | ||||
全身性エリテマトーデス | 101 | 日本 | PⅠ/Ⅱ | |
E8001 自社品 注射剤 | ||||
臓器移植に伴う拒絶反応 | - | 日本 | PⅠ |