- 印刷用
- 2025年3月14日
エーザイ株式会社(本社:東京都、代表執行役 CEO:内藤晴夫)は、2025年3月14日付で、以下のとおり、エコナビスタ株式会社(株式会社東京証券取引所グロース市場上場、証券コード:5585、以下 エコナビスタ)の普通株式及び新株予約権を金融商品取引法に基づく公開買付けにより取得することを決定しましたので、お知らせします。
詳しくは添付のPDFをご覧ください。
■背景・経緯
当社は、ヒューマン・ヘルスケア(hhc)理念に基づき、他の産業や自治体・アカデミア等と連携し、顧客の多様な憂慮を取り除くソリューションを提供するエコシステム“hhceco(hhc理念+エコシステム)”の構築を目指しています。特に、長年にわたり創薬活動や疾患啓発活動を行ってきた認知症領域においては、様々な業種や団体と連携し、当社が保有するデータを利活用する認知症プラットフォームを通じて、MCI(軽度認知障害)や認知症になる前の健常者や リスクの高い方に対する予防や早期発見を支援するとともに、発症後の当事者様が自分らしく生きることができる「認知症共生社会」の実現を目指しています。
エコナビスタは、SaaS型高齢者見守りサービスを展開しており、同社が提供する施設入居者の生活リズムを確認できる「ライフリズムナビ🄬」は、当社が構築していく認知症プラットフォームにおけるひとつのコアソリューションになると考え、2024年7月24日に業務提携契約を締結しました。この度、両社の強みを活かしたより多くのシナジー効果およびメリットを追求していくためには、エコナビスタの完全子会社化を通じた迅速かつ機動的な意思決定が必要であるとの考えに至り、本公開買付けの実施を決定しました。
■シナジー効果及びメリット
当社は、エコナビスタの完全子会社化により、以下のシナジー効果及びメリットがあるとの考えに至りました。
(a)エーザイの顧客接点を活用した「ライフリズムナビ+Dr.」の普及拡大
エコナビスタの高齢者施設向けSaaS型見守りシステム「ライフリズムナビ+Dr.」について、当社がこれまで築いてきた全国の病院への販路拡大、及びそのグループ病院の経営層への紹介を通じた病院及び病院傘下の高齢者施設への販路拡大を推進します。
(b)エコナビスタの顧客接点を活用したMCI・認知症の予防や早期受診へのパスウェイ構築
「ライフリズムナビ+Dr.」を利用されている方にエコナビスタの認知症予測AI及び当社が開発した脳の健康度のデジタルチェックツール「のうKNOW®」(非医療機器)を用いて、リスクを可視化し、医療機関への受診を促すパスウェイを構築します。「ライフリズムナビ+Dr.」の付加価値向上に加え、日本における未診断のMCI・認知症当事者様の早期受診・診断・治療を促進することで当事者様への貢献を拡大し、ひいては当社のアルツハイマー型認知症治療薬等による当事者様への貢献の拡大に繋げます。
(c)在宅向け「ライフリズムナビ」による在宅介護市場への貢献拡大
当社は、エコナビスタの在宅向け「ライフリズムナビ」を中心に、在宅介護の市場開拓並びに市場創造を両社で一体となって実現します。当社のブランド力、資本力、在宅医療を提供している医師・自治体との接点を活かし、在宅向け「ライフリズムナビ」の普及拡大に繋げることで、ご本人並びにご家族など介護者のQOL向上に貢献します。
(d)蓄積したデータを活用した新たなソリューション・サービスの開発・提供
当社は「ライフリズムナビ+Dr.」を通じて蓄積したデータとhhcecoプラットフォームを通じて蓄積したデータを活用することで、MCI・認知症の課題解決に繋がる新たなソリューションの開発や、睡眠データを活用した不眠症・てんかん等に貢献できるソリューションの開発等、複数の疾患領域で新たなサービスの提供を目指します。また、医療データと日常生活から得られるデータを蓄積し、次世代の創薬と新たな治療体系の考案に活かしてまいります。
■公開買付けの概要
対象会社 | エコナビスタ株式会社(証券コード5585) |
方法とプロセス | 普通株式及び新株予約権の公開買付け(TOB) |
公開買付期間 | 2025年3月17日(月)から2025年5月7日(水) |
買付価格 | 普通株式:1株あたり2,190円 第2回新株予約権:1個あたり21,150円 第3回新株予約権:1個あたり18,400円 第4回新株予約権:1個あたり18,230円 第5回新株予約権:1個あたり12,460円 |
プレミアム | 2025年3月13日終値1,664円に対して31.61% 直近1ヶ月間の終値単純平均値1,523円に対して43.80%、 直近3ヶ月間の終値単純平均値1,502円に対して45.81%、 直近6ヶ月間の終値単純平均値1,586円に対して38.08% |
買付予定数の下限 | 4,869,800株 |
買付予定数の上限 | 設定せず |
買付代金の総額 | 約160億円 |
資金調達方法 | 自己資本・手元現金 |
その他 | エコナビスタ取締役会は本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、株主及び本新株予約権者の皆様に対しては、本公開買付けへの応募を推奨することを決議。 |
以上
<参考資料>
1. エコナビスタ株式会社 会社概要
会社名:エコナビスタ株式会社
市場:東京証券取引所グロース市場 証券コード5585
資本金:12億3875万円
所在地:東京都千代田区紀尾井町3番1号 KKDビル6F
設立:2009年11月
代表者:代表取締役 渡邉 君人、杉嵜 将茂
事業内容:
- ●睡眠/生活習慣ビッグデータ解析による、健康状態の推移を予測するAIアルゴリズム開発
- ●睡眠解析技術とセンサフュージョン技術を駆使した見守りシステムの提供
- ●自社開発によるソフトウェア/ハードウェアに、独自のAIアルゴリズムを実装することで実現した各種ソリューションの提供
- 2.「ライフリズムナビ+Dr.」、在宅向け「ライフリズムナビ」について
「ライフリズムナビ+Dr.」は、睡眠解析技術をベースにしたSaaS型高齢者見守りシステムです。主に介護・医療現場向けサービスとして展開しており、居室内外に設置できるさまざまなセンサー・機器を活用して、ご入居者様のプライベートを尊重しながら見守りを行えます。取得したデータは独自の解析機能によりわかりやすく数値化・アイコン化してリアルタイムに各端末に表示され、同時にそれらのデータは介護記録ソフトに自動で連携入力されます。「ライフリズムナビ+Dr.」、在宅向け「ライフリズムナビ」は介護テクノロジー利用の重点分野である見守り・コミュニケーション(施設)、見守り・コミュニケーション(在宅)に該当する機器です。導入にあたり国や自治体からの補助金・助成金の対象になります。(補助・助成金は都道府県・市町村によって要件が異なります)。
URL:https://info.liferhythmnavi.com/