方針・基本的な考え
エーザイグループは、グローバルに展開するヘルスケア企業として「エーザイ・ネットワーク企業(ENW)環境方針」を定め、地球環境の保全を重視した企業活動を展開しています。環境行動指針に「4.水を含む資源の持続可能な利用および廃棄物の削減と再利用を進め、循環型社会の形成に貢献します。」と明記し、医薬品の研究活動や生産活動に必要不可欠な水資源の有効利用および水質保全の取り組みをグローバルに推進しています。
目標・課題・アクション
水資源の有効利用のために、全社での水使用量を2030年度までに2023年度比で7%削減(売上収益原単位)することを中期目標に定め、実験廃液や雨水のリサイクル等、水資源の効率的な利用を推進しています。さらに、排水に関する各国の環境基準(環境関連法・条例・自治体との協定等)を遵守するとともに、さらに厳しい自主基準を設け、2030年度まで法令違反ゼロを継続することを中期目標に定め、水質保全に資する高質な排水処理を維持しています。
体制・システム
エーザイグループでは、環境マネジメント推進体制を構築し、グローバルな活動を推進するとともに、国内外における環境リスクの把握やその対策の確立に向けた活動強化に取り組んでいます。
環境マネジメント推進体制と内部監査
https://www.eisai.co.jp/sustainability/environment/management/structure/index.html
具体的な取り組み
エーザイグループでは、水資源の有効利用のために、全社での水使用量を2030年度までに2023年度比で7%削減(売上高原単位)することを中期目標に定め、水資源の効率的な利用を推進しています。具体例として、筑波研究所(茨城県)において、空調等の施設保守・管理のため使用する水を、医薬品の研究開発活動で発生する排水を所内処理施設で中間処理した水を利用することにより、水使用量の削減に取り組んでいます。2023年度は約7万㎥の中間処理水を利用しました。
さらに、排水に関する各国の環境基準(環境関連法・条例・自治体との協定等)を遵守し、2030年度まで法令違反ゼロを継続することを中期目標に定め、水質保全に資する高質な排水処理を維持しています。
投資においては、水使用削減量を金額換算することで投資効果額として投資判断基準に組み込むインターナルウォータープライシング(IWP:社内水価格)を主な工場・研究所を置く国ごとに設定しています。
水ストレス下にある地域での取水については、工場・研究所への事業活動の中期見通しに基づく認識調査では、事業活動上、高リスクに該当する地域は確認されませんでした。
データ
エーザイグループでは、水のリサイクルを含む水資源の効率的な利用を推進し、水使用量を抑制しています。
2023年度実績として、取水量は3,415千㎥で前年度から約14%減少しました。理由として、川島工場(岐阜県)では、行政からの要請で、常時、地下水をポンプアップし河川維持のために放流していますが、前年はポンプアップ用の井戸の流量計故障により保守的な数値で推計しましたが、修理に伴い実測値が計測できるようになったことが挙げられます。
排水量は2,610千㎥で前年度と同程度でした。理由として、川島工場では、所内の日本庭園の池に水を溜め、放流しています。2023年度は雨水の流入が増加した影響等を受け、排水量が増加しました。その一方で、蘇州工場(中国)では、2024年1月に排水メーターを設置し、実測値が計測可能になったため、排水量が大幅に減少したことが挙げられます。
今後も事業活動の拡大が見込まれるものの、水資源の有効利用のために、全社での水使用量を2030年度までに2023年度比で7%削減(売上高原単位)することを中期目標に定め、水資源の効率的な利用を推進していきます。
取水量内訳(単位:千㎥)
※左右にスクロールできます
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|---|---|
取水量 | 3,478 | 3,525 | 3,220 | 3,982 | 3,415 |
うち水道水 | 526 | 490 | 493 | 666 | 533 |
うち地表水 | 142 | 135 | 142 | 120 | 121 |
うち地下水 | 2,798 | 2,889 | 2,573 | 3,183 | 2,746 |
うちその他 | 12 | 11 | 12 | 13 | 14 |
排水量内訳(単位:千㎥)
※左右にスクロールできます
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|---|---|
排水量 | 2,886 | 2,906 | 2,923 | 2,591 | 2,610 |
うち河川 | 2,338 | 2,356 | 2,369 | 1,969 | 2,092 |
うち下水道 | 548 | 550 | 554 | 622 | 518 |
CDP水セキュリティレポート
CDPは、世界の機関投資家の要請を受け、企業の「環境リスクに関する取り組み」(気候変動、水セキュリティ、森林)を評価し、情報開示する国際的NGOです。エーザイグループは、2021年より、「CDP水セキュリティレポート」に回答しています。2023年に回答した「CDP水セキュリティレポート2023」では、8段階「A」、「A-」~「D」、[D-]のうち、上から2番目の「A-」評価(リーダーシップレベル)を獲得しました。