- 印刷用
- 2015年10月5日
エーザイ株式会社(本社:東京都、代表執行役 CEO:内藤晴夫)は、このたび、インドネシア政府が推進するリンパ系フィラリア症制圧キャンペーン(BELKAGA: Bulan Eliminasi Kaki Gajah)のために、合計1億51百万錠のリンパ系フィラリア症治療薬「ジエチルカルバマジンクエン酸塩(略称:DEC)100mg 錠」を無償提供したことをお知らせします。
リンパ系フィラリア症は、一般的に象皮病として知られており、蚊を媒介してヒトに感染する寄生虫症です。感染するとリンパ系機能障害を引き起こし、痛みに加えて、リンパ浮腫などの身体の一部が異常に肥大する重篤な身体障害を発症します。現在、世界中で約1.2億人がリンパ系フィラリア症に感染しており、約13億の人々に感染リスクがあるといわれています。インドネシアにおいても、1億人以上が感染リスクにさらされており、インドに次いでその人数が多い地域とされています。
インドネシア政府は、リンパ系フィラリア症の制圧を重要な政策ととらえており、2020年までに本疾患を制圧するために、本年より10月をリンパ系フィラリア症制圧月間と定め、世界保健機関(以下WHO)の協力のもと、疾患認知度の向上をめざすとともに、インドネシア全土で集団投薬を行うことを決定しました。10月1日には、西ジャワ州のボゴールにて、インドネシア政府主催のBELKAGAを記念するイベントが開催され、同時に集団投薬も行われました。
リンパ系フィラリア症の集団投薬に用いられる3種類の治療薬の一つであるDEC錠は、世界的に高品質な製品を安定的に手に入れることが困難な状況にあり、本疾患制圧に向けた大きな障害となっていました。当社は、インド・バイザッグ工場でDEC錠の製剤開発を行い、2012年10月にWHOに申請、2013年8月にWHOの事前認定(prequalification)を取得し、2013年10月からプライスゼロの新製品として供給を開始しています。今後も、WHOの集団投薬プログラムに沿って、蔓延国で感染リスクにさらされている人々のために、2020年まで本剤を継続的に提供していきます。
当社は、今後もヒューマン・ヘルスケア(hhc)の企業理念に基づき、リンパ系フィラリア症を始めとする顧みられない熱帯病の制圧などの、グローバルな健康・医療問題の解決に積極的に取り組むことで医薬品アクセスを改善し、世界の患者様とそのご家族のベネフィット向上に貢献してまいります。
以上
<参考資料>
1. BELKAGA (Bulan Eliminasi Kaki Gajah:リンパ系フィラリア症制圧月間)
インドネシアにおけるリンパ系フィラリア症の蔓延地域は広く、人口の約4割の1億人以上が感染リスクにさらされており、全国的な対策が必要とされています。2014年時点で、インドネシア政府が把握している患者数は約1.5万人です。インドネシア政府は、リンパ系フィラリア症の制圧を重要な政策ととらえており、2020年までに本疾患を制圧するために、本年より10月を制圧月間(BELKAGA: Bulan Eliminasi Kaki Gajah)と定め、WHOの協力のもと、疾患認知度向上をめざすとともに、インドネシア全土で集団投薬を行うことを決定しました。今年の制圧キャンペーンで集団投薬を受ける対象者は、インドネシアにおいて感染リスクにさらされている195の地域に住んでいる方々です。この集団投薬には高品質なDEC錠が大量に必要とされており、当社は2015年の必要量(1億5100万錠)を無償提供しました。今年を含めて5年間にわたり、毎年10月の制圧月間中に全国レベルでの集団投薬が実施される予定です。
10月1日には、西ジャワ州のボゴールにて、インドネシア政府主催のBELKAGAを記念するイベントが開催され、同時に集団投薬が行われました。
2. リンパ系フィラリア症
リンパ系フィラリア症は、象皮病として一般的に知られており、蚊を媒介してミクロフィラリアがヒトに感染する寄生虫症です。感染するとリンパ系機能障害を引き起こし、痛みに加えて、リンパ浮腫などの身体の一部に異常肥大を伴う重篤な身体障害を発症し、患者様の日常動作に影響を与え、蔓延地域における労働力・生産力の低下の顕在的な理由の一つとされています。現在、アフリカや東南アジアなどの開発途上国や新興国を中心に、世界中で約1.2億人がリンパ系フィラリア症に感染しており、13億人以上の人々が感染リスクにさらされています。
日本でも平安時代からリンパ系フィラリア症が存在していたことが確認されていますが、1960年代に始まった政府主導による産官民協同制圧活動の結果、1970年代後半に世界に先駆け制圧に成功しました。
リンパ系フィラリア症および当社の取り組みに関する詳細は、「エーザイ“医薬品アクセス”ナビゲーター」(https://www.eisai.co.jp/sustainability/atm/index.html)をご覧ください。