エーザイは、患者様と生活者の皆様の喜怒哀楽を第一義に考え、そのベネフィット向上に貢献することを企業理念(hhc理念)として掲げています。この理念のもと、「健康憂慮の解消」や「医療較差の是正」といった社会善を、最も効率的に実現することを目指しています。その実現に向けたマテリアリティのひとつとして、「人財価値の最大化」を特定しています。
社員は、イノベーションの創出を通じて企業価値を高め、hhc理念の実現に直接貢献できる唯一のステークホルダーであり、当社にとって極めて重要な財産です。そのため、当社では社員を「人財」と表現しています。
社会善の効率的な実現を目指す上で、人財戦略における「効率化」とは、単なる費用対効果の追求やテクノロジーによる業務効率化にとどまりません。社会課題の解決に意欲を持つ優れた人財が集い、それぞれの価値を最大限に発揮できる環境を整備し、多様な価値観を持つ人財が活躍できる組織風土を醸成することが不可欠です。
また、人的資本経営が注目される中で、人財を「管理・育成・評価」するという従来の人事目線から脱却し、「人財の価値をいかに最大化するか」という視点が重要になっています。人財戦略の実現に向けてKPIを開示し、継続的な改善に取り組むことは、将来的に社会善の効率的な実現に寄与すると考えています。
当社の人財戦略
当社は、2022年の定時株主総会において、それまでの「安定的な雇用の確保」に加え、「人権および多様性の尊重」「自己実現を支える成長機会の充実」「働きやすい環境の整備」を新たに定款に追加しました。これを踏まえ、統合人事戦略を策定しています。
統合人事戦略は、「健康」「働き方」「成長」「事業・組織」の4象限で構成され、それぞれが有機的に関わり合うことで、より良い企業の追求を可能にしています。2024年度には、「社員一人ひとりのエナジーを解き放ち、組織のシナジーを生み出し、社会的インパクトの最大化に貢献する」というグローバルHRパーパスを定め、全エーザイ人事の目指すべきゴールを明確化しました。


人的資本経営への取り組み
エーザイは人的資本情報の開示にも積極的に取り組み、国内製薬企業として初となるHuman Capital Reportを発刊し、2025年7月には第3回目のレポートを発行しました。読者ターゲットを社員に設定し、敢えて社外にも開示することで、当社の人事のありのままの姿をわかりやすく伝えることを目指しました。
エーザイの人と組織が直面する課題や取り組みを積極的に発信した結果、社内外から大きな反響とフィードバックを受け、多くのステークホルダーとの交流につながり、さらなる人事戦略の向上に活かされています。
社内に向けては、グローバルエンゲージメントサーベイ、国内のパルスサーベイ、組織開発に向けた組織内対話の推進、360°リーダーシップサーベイの導入など、多面的な取り組みを展開しています。これらの施策は、社員の声を起点とした組織づくりを支援し、エンゲージメントの向上と組織の活性化に寄与しています。
これらの取り組みを着実に実践し、KPIとして検証・アクションすることで、人的資本経営をさらに推進していきます。各施策の詳細については、Human Capital Report 2025をご覧ください。

データ
| 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 全体生産性 | 人的資本 ROI | 34.7% | 32.3% | 22.3% | 26.7% | 25.5% |
| 1人あたり 生産性 | 社員1人あたり売上高 (国内本社+国内外グループ会社) |
57.5百万円 | 66.8百万円 | 67.2百万円 | 67.0百万円 | 72.3百万円 |
| 社員1人あたり営業利益 (国内本社+国内外グループ会社) |
4.6百万円 | 4.7百万円 | 3.6百万円 | 4.8百万円 | 5.0百万円 |