情報更新日:2025年7月31日
-
対象疾患
プレクリニカル
アルツハイマー病 -
対象年齢・性別
55-80歳
男性/女性 -
実施状況
参加募集終了
-
治験薬
BAN2401
(点滴注射) -
治験デザイン
プラセボ対照、
二重盲検、
並行群間、
無作為化試験 -
実施期間
2020/7~2029/2
治験の目的
この治験は、認知機能障害などアルツハイマー病の症状が現れる前の「プレクリニカルアルツハイマー病」の方を対象に、プラセボ(偽薬)との比較によりBAN2401の効果と安全性を詳しく調べることを目的としています。
この治験の対象となりえる方(主な基準*)
- 年齢が55~80歳の方
ただし、55~64歳の方は以下のいずれかに該当する方のみが対象となります。- 親が75歳よりも前に認知症の発症を診断された方
- アポリポ蛋白E遺伝子のイプシロン4型を有する方
- 過去のアミロイドPET検査または脳脊髄液検査により、脳内にアミロイドベータが蓄積していることが推定されている方
- 認知症と診断されておらず、認知機能の障害が認められない方
- 約4年間の治験期間中、治験に協力いただけるパートナー(ご家族、同居人や毎週連絡を取り合う人)がいる方
-
※
上記の基準以外にも多くの基準があります。より詳しい情報は「この治験の詳細情報」をご参照ください。
この治験の対象とならない方(主な基準*)
- MRI検査を受けられない方(心臓ペースメーカー、除細動器、磁性の金属インプラントなどを使用している方)
- モノクローナル抗体に対してアレルギーがある方
-
※
上記の基準以外にも多くの基準があります。より詳しい情報は「この治験の詳細情報」をご参照ください。
この治験の実施医療機関
所在都道府県 | 医療機関名 |
---|---|
宮城県 | 国立大学法人東北大学 東北大学病院 |
東京都 | 東京大学医学部附属病院 |
東京都 | 地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター |
東京都 | 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター |
東京都 | 一般社団法人ICR附属クリニカルリサーチ 東京病院 |
東京都 | 医療法人社団慶幸会 ピーワンクリニック |
神奈川県 | 医療法人徳洲会 湘南鎌倉総合病院 |
愛知県 | 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター |
京都府 | 医療法人財団康生会 武田病院 |
大阪府 | 国立大学法人大阪大学 医学部附属病院 |
大阪府 | 医療法人平心会 大阪治験病院 |
兵庫県 | 国立大学法人神戸大学 医学部附属病院 |
福岡県 | 福岡大学病院 |
-
※上記以外にも実施医療機関が存在する可能性がございます。
-
※jRCTで公開した医療機関名を掲載しています。
この治験の詳細情報
この治験の詳しい情報は、以下のウェブサイト(外部サイト)でご覧いただけます。以下のID(太字)や番号で検索するとこの治験の詳細情報を確認できます。「jRCTのみかた」「ClinicalTrials.govのミカタ」には試験情報の見方を記載しています。
- jRCT:jRCT2080225322
- ClinicalTrials.gov(英語):NCT04468659
お問い合わせ
この治験に関するお問い合わせは下のweb問い合わせフォームからご連絡ください。
-
※治験への参加のご要望や病気のご相談などは受け付けていませんので主治医の先生にご相談ください。
-
※お問い合わせに入力いただきました個人情報は、エーザイの「個人情報の取り扱いについて」、「プライバシーポリシー」に則って対応をいたします。
-
※お問い合わせいただく際は、本文の最初に必ず治験名(例①)又は治験番号(例②)を記載してください。
例①:●●(治験薬名)の●●病を対象とした第●相治験
例②:E●●●-G/J●●●-●●●