くすりの博物館
サイト内検索
もうひとつの学芸員室
人と薬のあゆみ 薬草に親しむ 内藤記念くすり博物館のご案内 もうひとつの学芸員室くすりの博物館トップページへ


遊ぼう!動かそう!中野コレクション
見てみて!くすり広告
パネルクイズ「資料でふりかえる鍼と灸」
やってみようツボ体操
薬と秤量によって毒にも薬にも
くすりの夜明け−近代の医薬ってどんなものだったんだろう?−
江戸に学ぶ からだと養生
綺麗の妙薬〜健やかな美と薬を求めて〜
病まざるものなし〜日本人を苦しめた感染症・病気 そして医家〜
江戸のくすりハンター 小野蘭山 −採薬を重視した本草学者がめざしたもの−
学芸員のちょっとコラム
館長のトリビア
見てみて!くすり広告 読んだら不思議
見ておもしろい
使って楽しい
行きたい会いたい
あけてなるほど豆知識
あけてなるほど豆知識
 1  2  3
 1  2  3  4  5  6  7  8
 1  2  3  4
 9
 10  11  12  13  14  15
「楽善堂三薬・精リ水」
「楽善堂三薬・精リ水」

画像と解説
岸田吟香ってどんな人?  

岸田吟香は明治時代の新聞記者で実業家で・・・明治の広告王のひとりだったんだよ。

【新聞記者としての岸田吟香】
ヴァン・リードとともに『横浜新報・もしほ草』を創刊、次いで『東京日日新聞』の記者として活躍。

【実業家としての岸田吟香】
東京・銀座に「楽善堂薬房」という薬屋を出し、精リ水を売り出した。

【明治の広告王】
新聞記者だけあって、広告の文章もわかりやすく、精リ水はとても有名になったのね。でも新聞記事に見せかけた広告を作ったり、読者からの投稿をよそおって宣伝しちゃったりしたみたい。

【そのほか】
精リ水の処方はなんと、ヘボン式ローマ字表記で有名な医師・ヘボン(=J.C.ヘップバーン)に眼病治療を受けたのをきっかけに教えてもらったんだって。岸田吟香はヘボンの『和英語林集成』の編集を手伝いもしたそうよ。


戻る

ご意見ご感想著作権について Copyright(C), Eisai Co., Ltd. All rights reserved.