くすりの博物館
サイト内検索
もうひとつの学芸員室
人と薬のあゆみ 薬草に親しむ 内藤記念くすり博物館のご案内 もうひとつの学芸員室くすりの博物館トップページへ

もうひとつの学芸員室 「もうひとつの学芸員室」へようこそ。
くすり博物館学芸員のweb企画展や、館長と学芸員の連載コラムもどうぞ。

連載コラム
館長のトリビア
館長のトリビア
雑草の生き抜く力にふれる
(2017.07.21 更新)
くすり博物館のちょこっと歳時記
くすり博物館のちょこっと歳時記
再生する力を求めて 蝉退と蝉花
(2017.02.03 更新)
学芸員のちょっとコラム
学芸員のちょっとコラム
女性が売り歩いた薬 越後の毒消し
(2018.02.23 更新)
コラム一覧へ


Web企画展

江戸のくすりハンター 小野蘭山 −採薬を重視した本草学者がめざしたもの− 日本の本草学を集大成したといわれる本草学者・小野蘭山に焦点をあて、彼の足跡とそれを受け継いだ門人たちの業績を紹介します。

病まざるものなし〜日本人を苦しめた感染症・病気 そして医家〜

江戸時代〜明治時代の感染症やその他の病気と、医師の取り組みを紹介します。

綺麗の妙薬〜健やかな美と薬を求めて〜

いにしえの書物、化粧品や化粧道具、婦人薬とその広告類などを通して、現代にも通じる人々の美意識と綺麗になる妙薬に思いをめぐらせてみませんか。

江戸に学ぶ からだと養生

江戸時代の解剖図、医学翻訳書や養生書などの資料から、当時の人々が健康についてどのように考え、身体をいたわり長生きするためにどのようなことを行っていたのかを探ってみませんか?

くすりの夜明け

現代の医療技術や薬品は、先人たちが培ってきた努力があってこそのもの。どんな風に創製されてきたのか、ちょっとのぞいてみませんか。

薬と秤 量によって毒にも薬にも

“くすり”と“はかり”は密接な関係がありました。
はかる歴史のエピソードから意外な事実をのぞいてみませんか?


見てみて!くすり広告

昔のくすりの広告の世界って、よーく見るとこんなにおもしろいよ!
来て、見て、読んで!!





ヨミドクター

薬と健康 なるほどヒストリー yomiDr. ヨミドクターブログ 2010年4月から、読売新聞のウェブサイト「yomiDr.(ヨミドクター)」で、コラムを連載しました。医薬の歴史や文化にまつわる、54のコラムを読むことができます。



「Adobe Flash Player」をダウンロード 上記のFlash使用コンテンツをご覧いただくには、Adobe Flash Player(無料)が必要です。Adobe Systemsのサイトからインストールできます。
*「Adobe Flash」は米国Adobe Systems社の登録商標または商標です。

ご意見ご感想著作権について Copyright(C), Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
企画展情報はこちら