くすりの博物館
サイト内検索
人と薬のあゆみ
人と薬のあゆみ 薬草に親しむ 内藤記念くすり博物館のご案内 もうひとつの学芸員室くすりの博物館トップページへ
テーマ別
健康への祈り
くすりを探し求めて
医療のあけぼの
薬業の発展
配置売薬と行商
くすりをつくる
健康への戒め
蘭学のおこり
近代薬学の夜明け
年表
度量衡
海外の資料
配置売薬と行商
 雪深い山村、人里離れた地方はもとより、町中でも、医療に恵まれなかった人々にとって、配置売薬は心のよりどころであった。
 年に一度、薬屋さんが各家庭を訪れ、薬を置き、翌年使っただけの代金を受け取るのが、配置売薬独得の商法である。
 富山売薬をはじめ、大和売薬・近江の日野売薬・佐賀売薬など、配置売薬は江戸中期から急速に全国に普及し、人々に親しまれた。
背負行李
身近で心強いもの
    はるか国ざかいを越えて
    待ち遠しい薬屋さん
    売薬みやげ・富山絵
    街をゆく行商
 
 
   
ページの上に戻る 
 
     
ご意見ご感想著作権について Copyright(C), Eisai Co., Ltd. All rights reserved.