
 |
自由研究のテーマのヒントにしてね! |
 |
 |
 |

1.くすりのはたらき |
・熱が出たり、アレルギー症状が出るのはなぜ?
・薬はからだの中で、どんなふうに働くのかな?
・薬はなぜ効くんだろう? |
 |

2.くすりをつくる |
・薬はどのようにして作られるの?
・昔はどのようにして薬を作ったの?
・薬はどのようにして私たちの手元に届くか |
 |

|
 |
 |
 |
 |
 |
 |

3.くすりの歴史 |
・昔のお医者さん・薬屋さんはどんなふうだったの?
・薬の歴史について知りたいな。
・病気について知りたいときは?
・有名な医者・薬学者・植物学者について知りたいんだけど・・・。 |

4.くすりにまつわる 仕事 |
・地元の有名な薬や薬屋さんについて調べたいんだけど・・・。
・薬剤師さんってどんな仕事をしてるの?
・昔と今 薬の看板・広告比べ
・薬の工場見学 |

|
 |
 |
 |
 |
 |
 |

5.身近なくすり |
・健康・医薬にかかわる年中行事を調べてみたいけど・・・。
・病気除けのお守り、おもちゃを調べてみようかな。
・救急箱の中味って、何が入っているの? |



|
 |
 |
 |
 |
 |
 |

7.薬草のあれこれ |
・どんな薬草があるの?
・薬草を育てて観察日記をつけてみたいな。
・薬草を使ってみたいんだけど・・・。
・昔はどんな薬草をつかったのかな?
・風邪や腹痛に効く薬草は? |
 |

8.つくってみよう |
・草木染め
・ポマンダーつくり
・さおばかり(桿秤)づくり
・健康茶・ハーブティーの植物調べ
・カレーに入っているスパイス調べ |
 |

|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
夏休みにせっかくがんばるんだから |
 |
自由研究も楽しくやっちゃおうね! |
|
 |
|
 |
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Reader(無料)が必要です。左記のアドビシステムズ社からインストールできます。 ※ 「Adobe Reader」はアドビシステムズ社の商標または登録商標です。 |
|
|