
|
 |
 |

 |
|
仕事柄、パソコンに向かっている時間が長いためか、肩こりに悩んでいます。同じ姿勢で長時間仕事をしているのが、原因らしいとは思っているのですが、つい気が付くと根をつめちゃいます。肩こりと言っても侮っていると、頭痛がしてきたりするのでなかなか厄介です。
ストレスがかかっても「カタコールアミン*」が放出され、血管が収縮することから、肩こりの原因になりそうです。
*もちろん「カタコールアミン」なんて実在しません。本当は「カテコールアミン」と言って、体の中では、アドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパミンが知られています。アドレナリンが体を駆け巡るのは、とてもストレスがかかった状態なんですね。
ストレスなどの原因で血液の循環が悪いときには、運動やマッサージも効果があります。特に、運動は気分転換にもなりますね。私は、休みにスイミングへ通っていますが、背泳ぎやクロールが良いみたいです。
マッサージも良いのですが、でも他人にやってもらうと場所がずれたり、強さが適当ではなかったりで、難しいですね。では自分で気持ちよくマッサージをするにはどうしたら良いでしょうか。博物館サイトでも「ツボ押し体操」を紹介していますので、ご参考にしてみてください。文字だけでは、十分に伝えられない情報をわかりやすくお伝えする工夫をしています。また薬草コラムでも「お風呂と薬草」を紹介しています。
また、有益な情報を幅広く提供しているエーザイのサイトに「腰痛・肩こり倶楽部」があります。こちらも、ぜひ参考にしてみてください。
※ツボ押し体操
※お風呂と薬草
※腰痛・肩こり倶楽部
エーザイ株式会社
コーポレートコミュニケーション部
下山信美
|
|
|