くすりの博物館
サイト内検索
内藤記念くすり博物館のご案内
人と薬のあゆみ 薬草に親しむ 内藤記念くすり博物館のご案内 もうひとつの学芸員室くすりの博物館トップページへ
館長挨拶
トピックス
イベント
ご利用案内
館内ガイド
出版物・販売物
トピックス

内藤記念くすり博物館 近代化産業遺産認定コレクション

<その40>医療器具 信用の値段は20銭−体温計検度器−

 大正時代に多くの死者を出したインフルエンザの影響か、昭和になると日本の一般家庭にも体温計が普及した。当時の体温計は狂いやすく、正確な検温には定期的な校正が必要だったようである。

 写真の資料は昭和10年頃に製造されたと思われる体温計検度器である。標準品の体温計と検査対象の体温計を恒温槽に挿入して比較するだけの単純なものだが、薬局向けに製造されたこの機械は1回10銭の精度検査に使われた。

 製造メーカーの広告文には顧客の心理として、検査設備のある2円の体温計と設備のない1円80銭の体温計のどちらを求めるか、と購買意欲をかきたて、「価格の競走より信用の競走」と結んでいる。当時の価格でもずいぶん安い信用たたき売りのような口上である。

※ 大正7〜8年(1918-1819)に流行したスペイン風邪は、全世界で患者数6億人、死者2,300万人に達した。
体温計検度器
体温計検度器

これまでの記事:バックナンバー

ページの上に戻る
ご意見ご感想著作権について Copyright(C), Eisai Co., Ltd. All rights reserved.