くすりの博物館
サイト内検索
内藤記念くすり博物館のご案内
人と薬のあゆみ 薬草に親しむ 内藤記念くすり博物館のご案内 もうひとつの学芸員室くすりの博物館トップページへ
館長挨拶
トピックス
イベント
  企画展
  楽しい自由研究
  その他
ご利用案内
館内ガイド
出版物・販売物
イベント

開催期間:2021年4月28日(水)〜2022年3月31日(木)

2021年度 企画展

 「日本人を苦しめた感染症と新型コロナウイルス感染症」 

21企画展

 

 わたしたちは現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックの真っただ中に生きています。そのため、生活はこれまでとは一変しました。

 古来、集団生活を送る社会内で感染が拡大して流行する感染症により、人類はたびたび危機に瀕してきました。わが国でも天然痘をはじめ、麻疹、コレラなどの感染症は“はやり病”と呼ばれ、長らく恐れられてきました。

 近代以降は、医学、薬学が発展してワクチンや抗菌薬などが開発され、公衆衛生環境も向上したことで、多くの国では感染症の大流行を抑えられるようになってきました。20世紀後半には天然痘が根絶され、インフルエンザもワクチン接種が行われ、治療薬も用いられるようになりました。HIVも治療薬により対処が可能となりました。

 21世紀初頭にはSARSやMERSの局地的な流行(エンデミック)がありました。2019年にはCOVID-19の世界規模で流行(パンデミック)が起こりました。パンデミックが起きると、生活必需品やマスクなどの衛生用品の生産や物流の停滞、病床や医療資材の不足、医療従事者らエッセンシャルワーカーのオーバーワークなどが発生し、さまざまな分野で混乱が起こりました。

 しかし、感染症拡大から1年あまりの間、人々は手をこまねいていただけではなく、まずは日常生活において、手洗いの励行やマスクの着用、ソーシャルディスタンスの維持、3つの「密」の回避などの感染予防に取り組みました。また製薬会社では既存薬の転用やワクチン開発への着手に取り組み、医療機関ではPCR検査、ECMOを活用した治療などを推し進めています。

 今回の企画展では、特に日本人を苦しめてきた天然痘や麻疹、スペイン風邪などの“はやり病”の歴史を振り返るとともに、近年猛威を振るったSARS、MERS、新型インフルエンザ再興感染症や新興感染症とその治療薬、対処法を解説します。また流行中のCOVID-19についても最初は「原因不明の病」として登場しましたが、どんな病気なのか、どんな治療薬やワクチンが開発・使用されているのかなど、2020年12月までに判明している過去の情報を整理して紹介します。「コロナ禍」と呼ばれるCOVID-19流行の記録のひとつとして、また、避けては通れないさまざまな感染症を軽視せず、乗り越えるための理解の一助となりましたら幸いです。



<企画の概要>
●主催 内藤記念くすり博物館 内藤記念科学振興財団
●開催期間 2021年4月28日(水)〜2022年3月31日(木)
●開催場所 内藤記念くすり博物館 展示館2階特設会場
●入場料 無料

21企画展入口


<本件に関するお問い合わせ先>

内藤記念くすり博物館   (担当:稲垣裕美) MAP

〒501-6195 岐阜県各務原市川島竹早町1
TEL:0586-89-2101 FAX:0586-89-2197
開館時間:9:00〜16:00 最終入場時間:15:30
休館日:日曜日、月曜日、年末年始


戻る

ページの上に戻る
ご意見ご感想著作権について Copyright(C), Eisai Co., Ltd. All rights reserved.