くすりの博物館
サイト内検索
薬草に親しむ
人と薬のあゆみ 薬草に親しむ 内藤記念くすり博物館のご案内 もうひとつの学芸員室くすりの博物館トップページへ


身近な生活にある薬用植物
壁紙カレンダー
薬用植物一覧
検索
身近な生活にある薬用植物 油
 おいしい天ぷら、フライ、炒め物、そしてマリネやドレッシングやトッピングソース、食用油は、私たちの豊かな食生活の中で欠かすことのできない存在です。
 日本の食用油は、「アブラナ(油菜)」という名前にその特徴があるように、「アブラナ」、別名ナノハナ(菜の花)、ナタネ(菜種)をおもに使用してきました。3月から4月の田園地帯で、黄色の花を一面に咲かせ春の訪れを告げる季節の花として、日本人には馴染みの深い植物です。鑑賞用として花屋に、そして野菜として八百屋の店頭にも並びますが、その種子から食用油が抽出されます。
 さらに最近は、食材や調味料の種類が増えて、イタリア料理に欠かせないオリーブ油、韓国料理や中華料理にはゴマ油というように、調理方法や嗜好によって用いる油を、使い分けるようになったため、市販されている食用油の種類も豊富です。
 健康面からは、ベニバナ(紅花)から採取したサフラワー油が、動脈硬化等の予防となるリノール酸を多く含んでいることで注目されたり、オリーブ油はオレイン酸を多く含んでいるため、善玉コレステロール値を高めて悪玉コレステロール値を適量に調整するといわれて需要が伸びました。
 植物油は食用だけでなく、整髪剤にツバキやビナンカズラの油を用いたり、化粧品としてヤシやオリーブなどからつくられた石鹸やクリームもあります。特殊な使い方としては、バイオリンの弦のメンテナンスに、松の油(松脂)が使われています。植物によって特徴や性質の異なる植物油が、それぞれの用途で役立っています。

記事:内藤記念くすり博物館
         野尻 佳与子  (2003年3月)
マリネ
<代表的なもの>
アブラナ(ナタネ・ナノハナ)(サラダ油) アマ(亜麻仁油)
オオマツヨイグサ(ツキミソウ) オリーブ(オリーブ油)
カカオ ゴマ(胡麻油)
ツバキ(椿油) トウゴマ(ひまし油)
トウモロコシ(コーン油) ビナンカズラ(美男蔓)
ヒマワリ ベニバナ(サフラワー油)
ワタ(綿実油) アーモンド
ヤシ(ヤシ油)
戻る
ご意見ご感想著作権について Copyright(C), Eisai Co., Ltd. All rights reserved.